1
お花見お花見!今お花見しないでどうする!
みんなでわーっと集まってさ、飲んだり食べたりしてさ、たまーに顔をあげて「きれいだね~」なんて言ってさ、でもほとんどくっちゃべって酔っぱらって盛り上がるんだよね! たぶんフツウは。 でも、うちのお花見って、こういうやつ。 じぃーーーーー ![]() 「お花、きれいだねー」 「どのへんがきれい?」 「ええと、ええと、きいろい色がひかってるところ」 「他には?」 「え・・・ええっと、えええーと、みどりのかんむりみたいなところ」 「そうだろう?きれいだろ? はい、では次のヒト」 じぃぃーーーーーーー ![]() 「マメちゃん、これは、サボテンの、お花」 「きーろ!」 「そう、よくわかったね。黄色くてきれいだねー」 ![]() 「いたいいたい!」 「た、たしかに棘にさわったら痛いね、でもお花はきれいだねー」 「いたいいたい。あむない!」 「お花は?」 「あむない!!」 「・・・さ。マメちゃんはもういいかな? はい次のヒト」 対峙式の花見です。 サボテンも、多くは今が花の見頃。 ビニールハウスの中はお花畑です。 ![]() 宴会はできないが、花と対峙することで異次元の世界にはとんでゆけます。 ▲
by babamiori
| 2010-04-06 11:05
| 週末の出来事
実は、先週末はいろいろと不運が重なり、三芳村のセカンドハウスには行けませんでした~涙。(夫の仕事が多忙・土曜日の強風で東京の家にある温室のガラスが割れる・疲れが溜まってお腹がハリハリ、など。)せっかくいい季節なのになあ、もうタケノコもニョキニョキ出まくっているだろうし、ぜんまいもたくさん出ているだろうし、あああああー残念。
毎週、なるべくがんばって予定を空けて行ってはいるものの、こういうときもあるんです。 今の季節、南房総はお花に満ちていて、1年で1番アクアラインと館山自動車道の混む時期。テレビでも房総特集が毎日どこかでやっているでしょ。1週間行かないだけでも、旬を楽しみ損ねた気分になります。 というわけで、体は東京でも心は房総へ。去年の今頃訪れた、房総半島南端にある「南房パラダイス」のポピー畑に思いを馳せておりました。 写真を見てあの景色を思い出すだけで、脳ミソの中だけはつかぬ間のパラダイス~♪ ![]() でも、東京でもお花は楽しんでいます。 夫の育てるサボテンも、今が開花のピーク。いつもはトゲだらけで愛想のないサボたち(というと「お前は何もわかってない」と夫は嘆くけど)も、突然びっくりするような大きな花をつけて、発情期を迎えます。 ![]() まだまだ子供の個体も、本当に綺麗な花を咲かせます。こんな小さな体でこんな花をつけるなんて、どれだけ体力を使うんだろう。と、その健気さにほろりときちゃう。 ![]() 「君はサボテンのようなヒトだよね。」 そういえば以前、開花したサボテンを前に、夫はわたしにこう言いったことがありました。 は?それどういう意味? サボテンになぞらえて何が言いたいのか分からず、キッとなって彼を睨むと、 「いや、いつもつんつんしているけど、ハッとするほど美しい瞬間があって、それを見ると虜になる、っていう意味だよ」とあたふた。 なあんだ、やだぁ、と夫をばしっとぶって照れたりしたんですが、よく考えるとこれってホントに褒めコトバだったのだろうか? 単に「1年中ほぼトゲトゲしい」って言いたかっただけか?むむむ。 ▲
by babamiori
| 2008-04-22 00:52
| 東京にて
1 |
![]() ひょんなことから、南房総に8700坪の土地を手に入れてしまいました。平日は都心で建築ライター・コーディネーターとして働き、週末は南房総で野良仕事。ちょっとムリして始めてみた二重生活ですが、気付けば主客転倒で、どっちがメインの住まいかわからなくなっています。田舎暮らしの衝撃と感動、苦悩と快感をそのまま綴ります。
ニイニ中3、ポチン5年、マメ1年。
by babamiori
リンク
南房総リパブリック ホームページ
房総R不動産 村上建築工房 都会育ちの田舎暮らし 南房総ほんまる農園のブログ Farm minamikaze's blog ヒナタノオト工芸帖 東京の編集者が瀬戸内海のとある島に移住するの記録 仮住まいの輪 we are what we eat フォロー中のブログ
古今東西風俗散歩(移転し...妄想ファミリー、房総に住む! amane 土橋陽子の design... カテゴリ
全体田舎暮らしのこと 週末の出来事 南房総のこと 食べ物のこと 東京にて 生き物について ニイニ 建築について お知らせ 産後について 旅 本 未分類 タグ
草刈り
クモ
ふきのとう
川
子連れ旅行
障子張り
梅酒
男の料理
菜の花
椿のつぼみ
サンショウウオ
洗足カフェ
シカブタネズミ
桜
シュノーケリング
雪
植物
南房総リパブリック
八ヶ岳倶楽部
水仙
富良野
根本海岸
南房総
栗
地球環境
斧
墜落出産
外食
海水浴
放流
初詣
竹林の管理
胎動
釣り
梅ジュース
柿
カエル
梅シロップ
房州弁
巨人戦
イノシシ
生活
空豆
黒アワビ
砂漠
自然体験
百姓屋敷じろえむ
波左間海水浴場
産卵
洲ノ崎海岸
滝
皮を引く
南房総の海
サトイモ
サボテン
四つ葉のクローバー
農業
代官山朝市
インゲン
スパイダーモア
スズメダイ
自由研究
こども
湘南
竹藪
ホタル
千葉県
初乳豆腐
虐待
自然薯
ジャガイモの実
ショウガ
海の家
ハクビシン
震災
バーベキュー
年末
花粉症
金時芋
雑草
オイカワ
三芳村
サイクリング
タケノコご飯
梅レシピ
田舎暮らし
卒園
二地域居住
つくし
高滝
道普請
家
梅ジャム
北横岳
辛口ジンジャエール
川野みかん
館山
坂田の残土問題
ビニルハウス
ネコ
小松菜
惣四郎
畑
裏山
すすきのラーメン横町
東日本大震災
寿司
アメリカ南西部旅行
キジの雛
八ヶ岳
サンショウウオの卵
魚が安い
子連れ海外旅行
クリスマス
刺身の捌き方
知事選挙
子供向けワークショップ
固定資産税
見物海岸
大きな木
入場制限
北海道庁旧庁舎
キジの卵
千倉
地魚
餅つき
少数派
脱輪
竹
釧路湿原
ソラマメ
薪割り
アカハライモリ
花火大会
孟宗竹
三平農園
地下足袋
梅
中堰
ジンジャエールの作り方
タケノコ
野菜
札幌時計台
ハーパース・バザー
妊婦
地震
玄米
味覚障害
じゃがいも
セカンドハウス
春
花
平行進化
山菜
秋祭り
南房パラダイス
屈斜路湖
子猫
農家の倅
鴨川シーワールド
香谷堤防
飼育
秋
ジャガイモの花
ショウサイフグ
北海道
食育
オオゲジ
キャベツ
海
キジ
竹刈り
水田
梅の収穫
柿渋
赤ちゃん
ほうれん草
生わかめ
初日の出
巨人優勝パレード
キジの飼育
ショクッダイオオコンニャク
オウム
多摩川
敷地境界線
虫
サンショウウオの幼生
カブトムシ
妊活
ミョウガ
農家物件
スーパーカー
自然薯堀り
飯森山
岩見沢駅
破竹
勝浦タンタン麺
ノビル
江ざわ
豊英大滝
以前の記事
2017年 01月2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 09月 2014年 11月 2014年 09月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 検索
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||