畑の師匠N田さんのこと見てて、つねづね、いーなーと思っていたものがありました。
それはまだまだわたしなんかの分際で手を出してはいけない、と、ずっと思っていました。
ホームセンターに行くたびに、高いものではないし買ってしまうかなと逡巡しては、「まだ畏れ多い」と棚に戻したり。もう一度、手に取ったり。春頃からうじうじ。
でもとうとう、思いあまって買ってしまいやした!
似合うかね?
あー、もっと早くから使えばよかったよ。
これさえあれば、斜面やぬかるみでも、長靴の中で足がヨレずふんばりがきくぞ。
どこでも素足感覚で足の裏に力が入る。
惜しむらくは、昼寝から起きてしまったマメが家で泣き始めたのを聞きつけたとき、「はいはい!」と靴を脱ぎ捨てて室内に入ることができず、片足につき12枚もついているこはぜ(金属のホック)をいちいちぜーんぶはずさなきゃならなくて、その間にマメの機嫌が指数関数的に悪くなることくらいかな。
うーむ。
あとはチェーンソーだな。
ゼノアの「こがるmini」さえあれば、ある程度はじぶんで山を整理できるぞ!
「ママー、サンダル履くなら、お爪に色つけた方がいいよ」
そ、そうかなあ?
地下足袋に萌えてる場合じゃないかなあ?
「手もおばあさんみたいでやだ。伸ばしてキラキラつけてよ!」
・・・ママ、ネイルアートには程遠い人生になってきたよポチン。
ごめんねこんなママで。よよ。