1
草が伸びようと、虫が出ようと、カビが生えようと、春が来るのは絶対嬉しい。
やっかいなこともあるけど、嬉しいことはその何十倍もあるもんな。 「フキノトウ嬉しい×1」=「草刈り面倒×30」くらいの比率かな。 (・・・いや、ウソだな。「フキノトウ嬉しい×1」=「草刈り面倒×0.7」だな実際は。。嬉しいからってやっかいさが減るわけじゃないもんな。。。) 365日たつと、それがさんじゅううん回目の経験であったとしても色褪せることなく感動できるわけで、1年って長さはよくできたものだなと思います。 南房総の春は、今年で5回目。 もうこどもたちは、いつ、どこに、何がどれくらい生えてくるのか知っている。 ![]() 「今週あたりからはセリが出てるよ、ママ」と、ニイニ。 ![]() 知ってるよママだって。 地域の水路掃除に参加した朝、溝さらいしている足もとにあったもん。 ![]() かじかんだ手にはめた革手袋をこっそりはずして、ぽきっと折って、口に入れたもん。 ・・・せ~~り~~だ~~~ どうしようもなくいい風味。 あ~はるだ~~~おいち~~~と、作業の手を止めてぼんやり味わっていると、「慣れねえと疲れんべ。ゆっくりでいいかんな」と一緒に作業していたおじさんに心配されてしまいました。「おれらがやっから」って。 ![]() やさしい・・・ありがとうございます! でもなにはなくとも体力はあるんで^^ セリは「競り勝つ」に通じ、生命力が強く一箇所から群がって競り合いながら育つことからついた名前のようです。薬草としても重宝させていたらしい。以前は可食とはつゆ知らず、なんでもかんでもウィーーーンと刈って、干して燃やしてたなあ。 マメは、ママの腰ぎんちゃくでありながら独自の仕事をこなしてました。2さいの識別力をフル回転して雑草の中からふきのとうを探し出す。 「しってるよーマメちゃん。これがぁふきのとう!」 ![]() コンビニ袋いっぱいのふきのとうを手にぶらさげて、「これぜぇーんぶマメちゃんのだから。ママのじゃなくて。とったのはーマメちゃんだからあ、ぜぇーんぶマメちゃんだけのだから」としつこく確認し、袋が重くなる快感でニタニタ。 ぜったい好きな味じゃないはずだけどね。 こうして採った山菜は、その場で食べるのが正しい!!と前回書いておきながら、野良仕事で慌ただしい房総の食卓には並ばず^^;東京に帰ってからゆっくり味わうことに。 ふきのとう、セリ、つくしの3点盛りです。 ![]() 今だから言いますが。 前回外で揚げたふきのとうは、実はさほど美味ではなかった…ごめんねみんな! なぜなら、コックを気取ったニイニさんが油が熱されるのを待ちきれずに低温の状態で揚げ始め、じとーっとねっとりべっちょり揚げあがったから。噛めば油がじゅわわわっと染み出す出来映えでございました。 ちゃんと揚げればもうちょっと美味しいはずなのよ。 ニイニ、揚げ物は油の温度が勝負よ。わかった? カリッと!! ![]() サクッと!! ![]() マメは、自分のとったふきのとうを囓り、衣のサクッに顔をほころばせた後、微妙な表情を浮かべ、迷った挙げ句咀嚼した薄緑のものをべろべろべろと口から出してました。アハハ、苦かろう。 大人にはたまらん味だけどね。ご飯もお酒も進んで、太る。 まだまだ残っているふきのとうは、刻んでアーリオ・オーリオにしていただくことに。 セリはおひたし、つくしは煮付けて豆腐にのっけて食べようかね。 しばらくは山菜中心のメニューがつづく我が家です。 そうそう、房総のスーパーでは今、魅力的な春の食材がいろいろ出始めています。 上記の「慌ただしい房総の食卓」に並んだのはコチラ。 ![]() 富浦産の「サバ子」。 白子みたいなものと一緒に入ってた。 生たらこと同じで、甘辛く煮付けるとコクがあってとてーも美味しい!しかも安いっ! もうひとつは岩井産の「生わかめ」。 とんでもない量(お味噌汁の具にして20杯分くらい)でこのお値段。熱湯にくぐらせると、この茶色のわかめがさああああっっ!!と鮮やかな緑色に変わるのがたまらなく面白いです。コリコリの茎もとても美味しい。 日持ちせず、冷蔵庫に入れておいても数日でぬるぬるになってしまうので、無理やりわかめ三昧の食卓にするのを覚悟で購入。(うちの場合は家族が多いため2日で完食でした。) こんなものがざくざくあるから、カンタンでも豊かな食事が可能なのよね。 だから春って、いっそ南房総に移住しちまいたいと思うんだよなあ・・・ ■
[PR]
▲
by babamiori
| 2011-03-01 14:30
| 食べ物のこと
1 |
![]() ひょんなことから、南房総に8700坪の土地を手に入れてしまいました。平日は都心で建築ライター・コーディネーターとして働き、週末は南房総で野良仕事。ちょっとムリして始めてみた二重生活ですが、気付けば主客転倒で、どっちがメインの住まいかわからなくなっています。田舎暮らしの衝撃と感動、苦悩と快感をそのまま綴ります。
ニイニ中3、ポチン5年、マメ1年。
by babamiori
リンク
南房総リパブリック ホームページ
房総R不動産 村上建築工房 都会育ちの田舎暮らし 南房総ほんまる農園のブログ Farm minamikaze's blog ヒナタノオト工芸帖 東京の編集者が瀬戸内海のとある島に移住するの記録 仮住まいの輪 we are what we eat フォロー中のブログ
古今東西風俗散歩(移転し...妄想ファミリー、房総に住む! amane 土橋陽子の design... カテゴリ
全体田舎暮らしのこと 週末の出来事 南房総のこと 食べ物のこと 東京にて 生き物について ニイニ 建築について お知らせ 産後について 旅 本 未分類 タグ
富良野
子猫
虫
梅シロップ
金時芋
斧
釧路湿原
香谷堤防
千葉県
竹
農家物件
サンショウウオの幼生
南房総リパブリック
八ヶ岳倶楽部
自然薯堀り
虐待
梅
キャベツ
竹藪
水田
シュノーケリング
花粉症
洗足カフェ
岩見沢駅
川
北海道
初乳豆腐
柿渋
シカブタネズミ
年末
巨人優勝パレード
スパイダーモア
妊婦
自然薯
桜
生活
花火大会
オイカワ
三芳村
キジの雛
飼育
アメリカ南西部旅行
少数派
波左間海水浴場
墜落出産
イノシシ
ジンジャエールの作り方
裏山
スズメダイ
柿
産卵
梅ジャム
ハクビシン
刺身の捌き方
百姓屋敷じろえむ
ホタル
サイクリング
三平農園
札幌時計台
オウム
入場制限
南房パラダイス
地球環境
湘南
カブトムシ
梅の収穫
勝浦タンタン麺
千倉
自由研究
草刈り
鴨川シーワールド
畑
坂田の残土問題
孟宗竹
魚が安い
根本海岸
じゃがいも
味覚障害
秋祭り
農家の倅
房州弁
秋
薪割り
海水浴
農業
見物海岸
代官山朝市
妊活
ジャガイモの実
東日本大震災
豊英大滝
カエル
初詣
惣四郎
飯森山
平行進化
ジャガイモの花
放流
巨人戦
黒アワビ
障子張り
辛口ジンジャエール
洲ノ崎海岸
椿のつぼみ
子供向けワークショップ
四つ葉のクローバー
バーベキュー
クモ
屈斜路湖
外食
多摩川
ノビル
男の料理
梅酒
江ざわ
サトイモ
ショクッダイオオコンニャク
餅つき
海の家
館山
脱輪
雪
サンショウウオ
食育
砂漠
高滝
ソラマメ
こども
水仙
田舎暮らし
家
アカハライモリ
皮を引く
ネコ
大きな木
初日の出
子連れ海外旅行
植物
二地域居住
固定資産税
スーパーカー
破竹
滝
春
赤ちゃん
玄米
ハーパース・バザー
タケノコご飯
八ヶ岳
竹刈り
キジ
クリスマス
震災
山菜
菜の花
生わかめ
サンショウウオの卵
北横岳
梅レシピ
ふきのとう
ミョウガ
セカンドハウス
タケノコ
南房総
南房総の海
ショウサイフグ
胎動
子連れ旅行
中堰
地下足袋
つくし
キジの卵
卒園
インゲン
北海道庁旧庁舎
ショウガ
栗
地震
花
野菜
海
竹林の管理
道普請
ビニルハウス
知事選挙
地魚
自然体験
川野みかん
サボテン
釣り
雑草
敷地境界線
オオゲジ
空豆
すすきのラーメン横町
小松菜
寿司
ほうれん草
梅ジュース
キジの飼育
以前の記事
2017年 01月2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 09月 2014年 11月 2014年 09月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 検索
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||